オンラインでのご相談はこちら
キービジュアル

グッドワンからの
​​​​​​​お知らせ

ワンちゃんネコちゃんと暮らしの情報

もしもの時に備える「ペット同行避難」について



【ペットとの災害時同行避難】について
災害時に備えて事前の準備をしていますでしょうか?ペットを飼われている方はその時、ペットをどのようにしたらよいかご家族で役割を決めて十分対策を取られていますでしょうか?
災害時は何かと混乱していて冷静な行動を取ることが難しくなります。
事前に準備をして災害に備えておくことで、素早く冷静な行動が取れるように環境省ではガイドラインを発表しています。

すでにご存じの方も、あらためて備えのチェックをすることをお勧めしています。
自然災害は人だけでなくペットたちにも大きな影響を及ぼします

西日本豪雨などの100年に一度といわれる自然災害が地球温暖化の影響からか毎年のように日本各地で起こっています。
これら自然災害も人のみならずペットたちにも影響を及ぼします。
事前に準備や対処するには具体的にどのようなことに気を付けておくべきなのか環境省から災害時のペットとの同行避難のガイドラインが示されています。

事前に避難所の情報を集めておくことが重要!

大規模な災害の直後は人の避難場所も不足する中で、ペットを受け入れたくてもその余地が無い場合もあります。

また、避難所の室内にペットを連れ込むことは、鳴き声などの問題だけでなく、アレルギーを持っている人もいますし、

人畜共通の感染症のリスクも、特に断水して衛生状態が悪い状況などでは普段以上に懸念されます。

一方で西日本豪雨の被災地のように猛暑の中の避難生活で、外にペットを置くのは熱中症の危険もあります。

避難所ごとに屋内でペットと一緒に過ごせる場合や、飼い主とは別に屋外飼育が求められる場合、ペット受け入れ不可など、ルールが異なります。

過去の災害で、避難所がペット受け入れ不可だったため、飼い主がペットと屋外で過ごしたケースがあったといい、事前に避難所の情報を集めておくことが重要だとしています。

避難所でどうしてもペットを車の中に残さないといけない場合は、車内の温度に注意し、十分な飲み水を用意することを求めています。

同行避難などに備えた事前の対策としてガイドラインが示すもの

ガイドラインは同行避難などに備えた事前の対策として、持ち運び用のケージを準備して慣れさせておくことや、決めた場所での排泄(はいせつ)などのしつけ、ワクチンの接種などを挙げています。

災害に備えたペットの飼い主の「心得」
【災害前の対策】

・ケージに入ることを嫌がらないようにならしておく

・不必要にほえないようにする、決められた場所で排泄するなどのしつけ

・人やほかの動物を怖がらないようにしておく

・各種ワクチンの接種や寄生虫の駆除

・ペットフードやトイレ用品などペット用の避難用品の確保

・ペットを受け入れ可能な避難所などの情報収集

・親戚や友人など一時的な預け先の確保

【災害時の行動】

・ペットフードなどの避難用品を持って、避難所へ向かう

・避難所のルールに従って、飼い主が責任をもって世話する

・ペットを車の中に残す場合は、車内の温度に注意し、十分な飲み水を用意する

・施設に預ける場合は、期間や費用などを確認し、後でトラブルが生じないように覚書などを取り交わす

(環境省のガイドライン「災害、あなたとペットは大丈夫?」から)
ガイドライン環境省ホームページ
(https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/disaster.html)

まずはペットがいなくても同じですがお住まいの地域のハザードマップを見て、避難場所や避難ルートを確認しておく必要があります。

そしてその避難所ではペットの受け入れはどうなるか?そもそもルールはあるか?
など事前に問い合わせておいた方がいいでしょう。